栗 生 山 【 968m 】


【 山小屋K2 】

栗生山に咲くアカヤシオツツジ 栗生山に咲くアカヤシオツツジ
展望岩から見た赤城山 登山道に咲くカタクリ
    鳴神山を下山して次の栗生山へ向かいます。栗生山のアカヤシオツツジも
    昨年は春先の長雨の影響で蕾のまま枯れていたり、開花していても花びら

    が枯れている状態が多く見られたが今年は天気は良さそうなので期待に胸を
    躍らせながらいつものヤマ勘で山頂に向かうことにしました。

【 山行データ 】

山   名  栗 生 山 【 968m 】
山   域  群馬県黒保根村
山の特徴  アカヤシオツツジ咲く山、
 赤城山、袈裟丸山の眺望が良い
登山年月日  2014年04月23日(水)/2013年04月25日(木)
 2012年04月29日(日)/2006年05月06日(土)
 2006年04月15日(土)
天   候  晴れ(2014年04月23日)
行   程  栗生神社下登山口 〜 栗生山(往復)
歩行時間  登山口から山頂まで
 約1時間
交   通  車利用 : 
     R122 〜 水沼駅先(黒保根支所左折) 〜
     R257 〜 栗生神社入口 〜 神社下駐車場
地 形 図  上野花輪 : 1 : 25,000
(1)
鳴神山の山頂で会った、Fさんは
すでに登山口の駐車場に到着し
 て、出発の準備をしており「お先に」と
言って山頂に向けて出発して
行きました。
(2)
こちらも早速出発準備をして栗生神社の
石の鳥居から登山口向かいます。
(3)
170段の石の階段を登ると栗生神社です。
本殿で参拝して樹齢約1,200年の
御神木の大杉を見てから奥に
進みます。
(4)
登山口側から参拝した本殿を
振り返りながら林道を進みます。
(5)
栗生山と書かれた標識を
見ながら急坂の舗装路を
約30m進むと植林の杉林。
(6)
少し進むと道は急なジグザグ道
となり、一本道を高度を上げて行きます。
(7)
「栗生山」と書かれた白い標識に
しがたって左に向かいます。
(8)
登山道にカタクリの花が
咲いています。
(9)
植林帯から明るい尾根に
なると山頂はすぐ近くです。

ピンク色のアカヤシオツツジが
見えてきました。
(10)
木々に覆われた栗生山の山頂に
到着しました。山頂のアカヤシオツツジ
は少し早いようで蕾が多く見られます。
でも昨年のような蕾状態で枯れている
ことは無いので満開になれば
綺麗な花が咲くことでしょう。
(11)
山頂の西側にある展望岩に立ち寄ると
長い裾野の赤城山が良く見えます。
岩の周辺のアカヤシオツツジも一部は
咲いているものの、蕾が多く見受けられます。
(12)
展望岩から山頂に一旦戻ると、先に
登って行ったFさんはもう下山です。
「お先に」と言って先に下山して行きました。
早いですね。こちらはこれから東側の
群生地に向かいます。
(13)
ありましたよ。お目当ての
アカヤシオツツジさんです。
(14)
日の当たる場所では、満開の花びらが
見られます。昨年に比べると花付きが
良くて綺麗です。こうなると
写真を撮るのに忙しくなりました。
ザックを置いて、カメラを持って
群生地の中を歩きまわります。
(15)
ここでは蕾も多く見られます。以下は
群生地に咲くアカヤシオツツジさんです。
(16)
北方には袈裟丸山が見えます。

袈裟丸山にも沢山のアカヤシオ
ツツジが咲いていますね。5月中旬
以降にまた出かけたいところです。
(17)
群生地のアカヤシオツツジを
楽しんでから下山開始です。

まだ蕾はあるもののこれだけ
綺麗な花を見ることが出来て
大満足で下山しました。

(了)
click here  → 【 アカヤシオツツジの咲く山編 】

Back

inserted by FC2 system