鳴 神 山 【 981m 】


鳴 神 山 ( 桐生岳 ) の 山 頂 鳴 神 山 の ア カ ヤ シ オ ツ ツ ジ
仁 田 山 岳 ( 西 峰 ) の 山 頂 仁 田 山 岳 に 咲 く ア カ ヤ シ オ ツ ツ ジ
    前日に登った標高968mの栗生山のアカヤシオツツジは雪や雨の被害は
    受けていないようだったので、近くにある標高が981mの鳴神山にも立ち寄
    ってアカヤシオツツジの様子を見てくることにした。

【 山行データ 】

山   名  鳴 神 山 【 981m 】
山   域  群馬県桐生市
山の特徴  好展望のアカヤシオツツジの咲く山
登山年月日  2013年04月26日(金)/2010年04月25日(日)/
 2005年11月13日(日)
天   候  曇り時々晴れ(2013年04月26日)
行   程  駒形登山口 〜 桐生岳 〜 仁田山岳 〜
 椚田峠 〜 赤柴林道 〜 駒形登山口
歩行時間  登山口から桐生岳まで約1時間40分
交   通  車利用 : 
      R50 〜 R342 〜 R338 〜 登山口
地 形 図  大間々 1:25,000
(1)
駒形登山口から出発ですが
工事中のようです。登山用の
入口は左側からです。
(2)
道路の舗装工事が行われて
いるようです。右へは通行止めで
ここは正面に進みます。
(3)
林道を登山口に向かいます。
(4)
登山口に到着です。
(5)

登山道をゆっくりと山頂に向かいます。
(6)
登山道にはタチツボスミレが咲いています。
(7)
沢沿いにはニリンソウの
群落が数か所あります。
(8)
沢沿いの岩場を通過して山頂に向かいます。
(8)
急坂を登りきると雷神岳神社が
見えてきました。山頂も近くなりました。
(9)
鳴神山(桐生岳)山頂は
右へ岩場を登って直ぐです。
(10)
仁田山岳の斜面にはアカヤシオ
ツツジが見えています。
(11)
鳴神山(桐生岳)の山頂に到着しました。
(12)
鳴神山の山頂に咲くアカヤシオツツジを
見るとやはり雪や雨の被害を受けて
いるようです。咲いている花や蕾は
殆ど枯れている状態でちょっと哀れな
感じがします。
(13)
山頂にたつ、方位標識には
左へ富士山、妙義山、
右には袈裟丸山、男体山、
日光白根山とあります。
(14)
山頂の東側直下に咲いている
アカヤオツツジを見るとここでは
雪や雨の被害が少ないようです。
(15)
まだ蕾も多くありますが、
枯れてはいないようです。
(16)
花もきれいに咲いています。
(17)
満開にはもう少し先になり
そうですが、きれいです。
(18)
アカヤシオツツジの写真を撮って
山頂に戻ると登山者がのんびりと
休憩してお弁当を食べています。
(19)
桐生岳からすぐ隣の仁田山岳に向かいます。
(20)
仁田山岳の山頂のアカヤシオツツジ
もきれいに咲いています。
(21)
仁田山岳に群生するアカヤシオツツジを
しばらく観賞することにします。
(22)
山頂には石祠が安置されています。

仁田山岳のアカヤシオツツジを
眺めながら下山開始です。
(23)
山頂から約20分で椚田峠に到着しました。
小さな石祠を左に曲がって下山です。
(24)
雰囲気の良い登山道を
赤柴林道を経由して
下山口にむかいます。
(25)
群生するヤマブキの黄色が鮮やかです。
(26)
赤柴林道を駒形登山口に向かいます。

桐生岳の山頂ではアカヤシオ
ツツジが雪や雨の被害を受けて
いましたが、仁田山岳では
大丈夫だったので安心して
下山することができました。
(了)
click here → 【 アカヤシオツツジの咲く山編 】

Back
inserted by FC2 system