仙 人 ヶ 岳 【 662m 】


仙人ヶ岳への登山道に咲くアカヤシオ 登山道に咲くアカヤシオ
 登山道に咲くアカヤシオツツジ 仙 人 ヶ 岳 の 山 頂

【 山行データ 】

山   名  仙 人 ヶ 岳 【 662m 】
山   域  栃木県足利市
山の特徴  登山道に咲くアカヤシオツツジ
登山年月日  2017年04月16日(日)/2016年04月10日(日)
天   候  晴れのち曇り(2017年04月16日)
行   程  赤雪山 〜 仙人ヶ岳 〜 熊の分岐 〜
 生不動尊 〜 岩切登山口
歩行時間  仙人ヶ岳から岩切登山口まで
 約1時間10分
交   通  往路:
  東武線西新井駅(05:20発) 〜 館林駅経由 〜
  東武足利市駅(07:04着) 〜 バス(アッシーバス
  名草線)08:00発 〜 入名草着(08:37)
 
 復路 :
  岩切登山口(小俣北町バス停発14:33) 〜
  東武足利市駅(15:49着) 〜 東武伊勢崎線 〜
  館林駅 〜 久喜駅 〜 西新井駅
地 形 図  足利北部・番場 1:25,000
(1)
赤雪山から仙人ヶ岳へ向かいます。

ここは仙人ヶ岳まで3.5km地点です。
(2)
先に進むと登山道にアカヤシオ
ツツジが見えてきました。
(3)
綺麗に咲いていますね。
(4)
アカヤシオツツジが群生する場所
ではゆっくりと眺めて写真を撮る
登山者も見られます。
(5)
こちらも休憩して写真撮影です。

ちょっと忙しくなりました。
(6)
これだけ綺麗に咲いているので
大満足です。
(7)
登山道の途中から、赤城山が見えます。
山頂付近にはまだ雪が見えます。
(左から地蔵岳〜駒ヶ岳〜K檜山)
(8)
行く先にはアカヤシオ
ツツジが続きます。
(9)
仙人ヶ岳まであと1.8km地点です。
(10)
アカヤシオが続きますが
蕾もまだ多く見られます。
(11) 仙人ヶ岳が正面奥に見えます (12) 途中に小さな石祠
(13)
仙人ヶ岳の山頂に到着しました。

数人がお弁当を食べて休憩
しています。
(14)
山頂に到着しましたが、天気は
曇り空になってしまいました。
でも雲の流れが早いのでまた
晴れそうな感じです。
(15)
日光男体山(左奥)とその右に
女峰山が見えます。
(16)
山頂で休憩後、下山開始して
熊ノ分岐に向かいますが
ここでもいい感じで咲いています。
(17)
下山道もしばらくアカヤシオが続きます。
(18)
登山道からは先ほど登った
赤雪山が見えます。
(19)
熊ノ分岐に到着です。ここは猪子峠と
岩切登山口との分岐点です。
昨年は猪子峠へ下りたので、
今日は岩切登山口へ
下りることにします。
(20)
渓流沿いの登山道には
途中では小さな丸木橋が
あります。ちょうど先には
男性一人、女性二人の三人組さんが
丸木橋を渡っている所です。
(21)
登山道にはスミレが咲いています。
(22)
生不動尊に到着しました。本殿は老朽化して
しまい崩壊寸前です。ここは正式には岩切山
生満不動尊といい、約1,000年前に当時の
世尊寺(鶏足寺)の僧が不動明王を祀った
のが始まりとのことです。
歴史がありますね。
せっかくなので参拝してから下山する
ことにしましょう。
(23)
生不動尊をあとにして新緑の美しい
渓流沿いの道を下山していきます。
(24)
渓流のせせらぎを聞きながら
涼しい道を進みます。水が
きれいなのでここで休憩して
手や顔を洗い汗を拭き
さっぱりして気分良く出発です。
(25)
ニリンソウも咲いています。
(26)
岩切登山口に下山するころには
天気が回復し青空が見えて
きました。
(27)
小俣北町のバス停(右に白く見える)
から路線バスに乗って足利市駅まで
戻りました。大
満足のアカヤシオ
ツツジ山行でした。

(了)
click here → 【 アカヤシオツツジの咲く山編へ 】
click here → 【 2016年4月の仙人ヶ岳編へ 】


Back

inserted by FC2 system