塔 ノ 岳 【 1,490m 】



塔 ノ 岳 山 頂 の 標 柱 山 頂 に 建 つ 尊 仏 山 荘
大倉尾根から蛭ヶ岳(左奥)を望む 大倉尾根から塔ノ岳山頂に向かう
(1) 視界の良い日は富士山が良く見える  (2) 2014年4月7日塔ノ岳より撮影


【 山行データ 】

山   名  塔 ノ 岳 【1,490m 】
山   域  神奈川県秦野市
山の特徴  東丹沢山塊の盟主、山頂からの展望が良い
登山年月日  2017年03月19日(日)/2014年04月07日(月)
 2008年01月19日(土)/2001年12月23日(土)
 2000年02月27日(日)/1998年12月30日(水)
 1997年12月31日(水)/1993年12月29日(水)
 1990年12月30日(日)/1987年05月05日(火)
 1983年05月20日(金)/ 982年10月17日(日)
 1980年10月10日(水)
天   候  晴れ(2017年03月19日)
行   程  大倉登山口 〜 雑事場平 〜 大倉尾根 〜
 天神尾根分岐 〜 塔ノ岳(往復)
歩行時間  大倉登山口から塔ノ岳山頂まで
 約3時間30分 ( 休憩時間除く )
交   通  電車・バス利用 : 新宿駅発 〜 小田急線 〜
  渋沢駅 〜 バス乗換 〜 大倉バス停
地 形 図  表尾根・大山 1 : 25,000
     東丹沢の盟主「塔ノ岳」に3年ぶりに登ってみることにした。
     3年前は横浜在住の山友Tさんと一緒に天神尾根から登り、

     標高1,128mの天神尾根分岐から山頂へ向かったのだが、
     今回は9年ぶりに大倉登山口から大倉尾根(通称バカ尾根)を

     登ることにした。大倉尾根は標高差が約1,200mの急登で
     きつい登りなので、あせらずのんびりと登ることにした。
(1)
標高290mの大倉登山口のバス停から出発です。
今日は三連休の中日なので混雑を予想したところ、
やはり予想どおり大混雑。渋沢駅前のバス停では
混雑のため最初のバスに乗れず、一台見送り、
次のバスに乗って大倉バス停に到着しました。
(2)
バス停で準備をして出発です。
マイカーで来る登山者も多く
駐車場は満杯です。
大勢の登山者が
塔ノ岳に向って行きますが、人気のある
鍋割山方面の登山者も大勢います。
(3)
登山者の行列が続く道を
山頂に向かいます。
(4)
登山道の途中にある観音茶屋を
通過して「雑事場ノ平」に到着です。
木製のベンチが置かれてあり
先発した登山者がのんびりと
休憩しています。
(5)
雑事場ノ平からすぐ先にある
「見晴茶屋」が見えてきました。
(6)
さらに進んで標高約900mに
建つ「駒止茶屋」に到着です。
(7)
駒止茶屋の前からは
丹沢の表尾根が遠くに見えます。
(8)
正面奥に見えるヤビツ峠から登る
表尾根コースは二ノ塔〜三ノ塔〜
烏尾山〜行者ヶ岳を経由して
塔ノ岳に続く尾根です。
(9)
駒止茶屋から堀山を経由して
「堀山の家」に到着です。

小屋の前には小屋の改修用の
新しい木材が置かれて作業が
行われています。(右の人が作業員)
(10)
堀山の家の前で休憩してから出発です。
堀山の家の直ぐ先から急登が続きます。
(11)
天神尾根の分岐に到着しました。
3年前は横浜在住の山友Tさんと
ここ(右側の天神尾根コース)から
登って山頂へ向かいました。
急斜面には木製の階段が続きます。
(12)
歩きづらい木の階段が
まだまだ続きます。
(13)
天神尾根の分岐を過ぎて花立山荘に
到着しました。
この山荘では早くも
「かき氷」が売られていますよ。山荘前
では山ガールさんが
「メロンのかき氷」
美味しそうに食べていました。
(14)
花立山荘の前から見晴らしが
良いと富士山が見えるのですが
今日は春霞のためか富士山は
ぼんやりとしか見えません。
(15)
◎ 参考までに同じ場所から2014年
    04月07日に撮影した富士山です。
(16)
大倉尾根から塔ノ岳の山頂が
見えてきました。
山頂はもうすぐです。
山頂付近には白く残雪が見えます。
(17)
また丹沢の最高峰
「蛭ヶ岳(1,673m)」
が大きく見えます。蛭ヶ岳には最近では
2012年11月に塩水川から天王寺尾根
に登り丹沢山を経由して蛭ヶ岳を
日帰り往復しました。
(18)
塔ノ岳の山頂に到着しました。
大勢の登山者が休憩して
います。団体さんが次から次へと
登ってきたり下山したりと
大混雑です。
(19)
山頂では雲で生憎富士山は見えませんが
周囲の展望を楽しみながらお弁当を
食べる登山者が大勢います。
(20)
山頂に建つ尊仏山荘

連休のため宿泊登山者が多いとのこと。
(21)
山頂から鬼ヶ岩ノ頭から蛭ヶ岳(左奥)
の山々が良く見えます。
(22) 山頂で休憩する登山者 (23) 山頂には残雪もあり肌寒い
(24) 見晴らしが良い時の富士山 ←(25)2014年4月7日塔ノ岳山頂から撮影
(26)
山頂から木ノ又大日の先に
丹沢大山(左奥)。
(27)
山頂で休憩してから
そろそろ下山開始です。
(28)
烏尾山の山頂に烏尾山荘が見えます。
(29)
のんびりと下山開始ですが途中でトレランで
追い越して行く人も多くいますが、下山で
早足は危険ですね。案の定、こちらを
駆け足で追い抜いていったトレランさんが
目の前で滑ってストンと尻餅をついてオシリを
打撲、かなり痛そう。
山道では急がず
のんびりと歩きましょう!(了)
click here →  【 2012年11月の蛭ヶ岳編へ 】
 click here →  【 2014年4月の塔ノ岳編へ 】

Back
inserted by FC2 system