ヤ シ オ 山 【 320m 】

山頂に咲くアカヤシオツツジ 山頂に咲くアカヤシオツツジ
山頂に咲くアカヤシオツツジ 登山道に咲くカタクリの花
姥穴山の山頂の石祠と石仏 登 山 道 か ら 見 た 姥 穴 山
ヤシオ山の登山道から東南方面の展望/左奥に薄く筑波山が見える
ヤシオ山から姥穴山へ向かう登山道から左奥に赤城山が見える
      いつもアカヤシオツツジの開花情報を提供してくれる群馬県
       桐生市に在住の山友Kさんから、自宅付近にある低山のヤ

       シオ山でアカヤシオツツジの開花が始まりましたよとの情報
       提供があったので、早速、草加市在住の山友Aさんと一緒に

       出かけてみることにした。情報では花数は少なく蕾も見られる
       とのことであるのであまり大きな期待は持てないものの周辺の

       山の中で最初にアカヤシオツツジが咲く山でもあり、未踏の山
       なので今季最初のアカヤシオツツジ山行として楽しむことにした。

【 山行データ 】


山   名  ヤ シ オ 山 【 320m 】 / 姥 穴 山 【 380m 】
山   域  栃木県足利市 / 群馬県桐生市
山の特徴  アカヤシオツツジ、カタクリ群生地の山
登山年月日  2020年03月25日(水)
天   候  晴れ
行   程  叶花集会所駐車場 ~ カタクリ群生地(登山口) ~
 城山分岐 ~ ヤシオ山 ~ 姥穴山 ~ 城山分岐 ~
 カタクリ群生地(登山口)
歩行時間  登山口からヤシオ山まで約1時間、
 ヤシオ山から姥穴山まで約40分
交   通  車 利 用 : 
      北関東自動車道・太田桐生IC ~ R
      50 ~ R254~ R67 ~ 小俣・ R218 ~
       叶花集会場駐車場
地 形 図  桐 生 / 足 利 : 1:50,000
(1)
叶花集会所の駐車場に到着です。
平日で朝の早い時間帯なのでAさんの
車(左奥)が一台だけです。
右奥に本日の目的の山である
ヤシオ山が見えます。
(2)
駐車場で出発の準備をして
登山口に向かってAさん
出発です。今朝は天気は
良いものの朝の気温が
低くて肌寒い日です。
(3)
カタクリ群生地と書かれた
看板の前にある柵を抜けて
登山道に向かいます。
(4)
カタクリの群生地はネットで
囲まれて花が保護されているため
中には入れませんが、周辺に咲く
カタクリの花を撮りながら先に
進みます。
(5)
カタクリの群生地の先から
急登が始まります。
(6)
急登をしばらく進むと城山と
ヤシオ山との分岐に到着です。

左折は城山、ここは右折
してヤシオ山へ向かいます。
(7)
分岐からもしばらく急斜面が
続きます。
(8)
登山道の途中でヤシオ山の
次に登る姥穴山(380m)が
正面奥に見えてきました。
(9)
高度が上がって南東方面の
足利市方面の展望が良く
なってきました。
(10)
目を南西方面に向けると何と
富士山の頭が白く見えるでは
ありませんか。
これはラッキーです。
(11)
ズームアップすると山頂付近は
雪が多く見られます。
(12)
さらに西南方面には
八ヶ岳も見えます。
(13)
赤岳と横岳をズームアップです。

ヤシオ山は低山でも展望は良いです
(14)
写真を撮りながら先に
進む山友Aさん。
(15)
登山道に山ツツジが咲いて
いました。
(16)
この周辺の山ツツジの木は
あまり多くないようですが
もう少したつと花も多く
みられるのではないで
しょうか。
(17)
ヤシオ山の山頂に到着しました。

あれ?アカヤシオツツジの
花は見られませんね。
しかし良くみると奥の方に
開花している花がありますね。
(18)
山頂には山頂標識ではなく
姥穴山への案内板が木に
取り付けてあるだけです。
(19)
山頂で山友Aさんの
記念撮影です。
(20)
早速、山頂周辺に咲くアカヤシオ
ツツジを撮影開始です。
(21)
まだ蕾もあり、花数は多くは
ありませんが綺麗に咲いて
います。今季最初のアカヤシオ
ツツジの
写真を撮って次の
姥穴山へ向かうことにします。
(22)
ヤシオ山から姥穴山へ
向かう途中のピーク(327m)
からも富士山が見えます。
(23)
そして振り返ると正面奥に
石尊山(486m)と手前に
ヤシオ山が見えます。
(24)
ピークから先に進むと
ピラミッドのような形をした
姥穴山が近くなりました。
(25)
北西には赤城山が見えます。
(26)
先に進むと分岐に到着です。
ここは右に白葉峠・仙人ヶ岳で
姥穴山は直進です。
(27)
分岐から少し進むと展望が
開けて正面奥に赤城山が
見えます。
(28)
右に黒檜山(1828m)とその左に
駒ヶ岳(1685m)です。
(29)
白葉峠・仙人ヶ岳との分岐を
直進して進むとやや不明瞭な
道になりますが良く踏まれた道
が続いています
(30)
明るい林の道を進んで姥穴山の
山頂直下から急斜面の登りと
なり、トラロープを掴んで
山頂へ出ます。
(31)
姥穴山の山頂に到着しました。
この山頂にはアカヤシオ
ツツジは咲いていません。
残念。
(32)
山頂でAさんに記念撮影を
お願いしました。
(33)
山頂で小休止してから
下山開始です。
正面奥は石尊山です。
(34)
下山の途中でヤシオ山を
通過するのでもう一度
ヤシオ山のアカヤシオ
ツツジを数枚撮影です。
(35)
今季最初のアカヤシオツツジは
やはりピンク色の可憐な花
ですね。次のアカヤシオの
咲く山はどこの山にしようかと
検討しながら下山です。
(36)
城山との分岐点から
カタクリの群生地の
ある登山口に向かう
山友Aさんです。
(37)
ヤシオ山を下山してから
その足で正面に見える
石尊山へ登ることに
Aさんと検討して決めました。
(38)
カタクリの群生地でカタクリを
撮影してその足で次の
石尊山へ向かいました。
(了)
click here → 【 石 尊 山 編 へ 】
 click here → 【 アカヤシオツツジの咲く山編へ 】 


Back
inserted by FC2 system