岩 岳 山 【 1,369m 】



【 山小屋K2 】

岩岳山に咲くアカヤシオツツジ 岩岳山に咲くアカヤシオツツジ
山頂付近のアカヤシオ群生帯 山頂付近に咲くアカヤシオツツジ
       関東では栃木県、群馬県、埼玉県等を中心にアカヤシオツツジの
       群生する山が多いが静岡県にも一つの山に二千本のアカヤシオ

       ツツジが自生する山がある。浜松市春野町にある岩岳山だ。この山
       には8年前に一度登っているが、今年は久しぶりにこの山に出かけ

       る計画をたててみた。そこで前回の山行の際に山頂で知り合いにな
       りその後メールで山の情報交換をしている掛川市に在住のKさんに

       今年のアカヤシオツツジの開花状況を照会してみたところ最近は4月
       下旬に見頃を迎えているとの連絡があった。そしてKさんのグループ

       も下旬にやはり岩岳山へ登る計画をたてているとの連絡があったので
       それならば合流登山をしようということになった。Kさんグループとは2

       年前に群馬県の袈裟丸山で合流登山をしているので今回は2年ぶりの
       合流登山となった。


【 山行データ 】

山   名  岩 岳 山 【 1,369m 】
山   域  静岡県浜松市春野町
山の特徴  山域には二千本のアカヤシオツツジが自生する
登山年月日  2016年04月25日(月)/2008年04月28日(月)
天   候  晴れ(2016年04月25日)
行   程  ログペンション・シンフォニー(駐車場) 〜
 小俣事業所跡 〜荷小屋峠 〜 岩嶽神社 〜
  岩岳山 〜 入手山 〜 登山口
歩行時間  登山口から往復約7時間
交   通  車 利 用 : 
   R473 〜
   R362(ログペンション・シンフォニー)
地 形 図  高 郷 ・ 気 田 1 : 25,000
(1)
ログペンション・シンフォニーの駐車場です。
8時頃に集合することで事前に打ち合わせた
ところKさんグループは少し早めに到着
しました。Kさんグループは2〜3人かと
思っていたところ何と総勢9人が参加
とのことでびっくりしたなぁ〜です。
(2)
皆さんはそれぞれ掛川市、焼津市、袋井市
などから集合したそうです。皆さんに簡単に
挨拶をしてすぐ出発です。元気なKさん(左)は
出発しますよ〜!とこちらに向って言ってます。
(3)
長い林道を小さな滝をいくつか
眺めながら進みます。
(4)
駐車場を出発して林道を歩くこと約50分で
小俣事業所跡に到着しました。
(5)
ゲートの前にある小高い斜面には
「小俣山ノ神の神社」があります。
(6)
まずは安全登山を祈願して参拝です。
(7)
その隣には「大瀧不動明王」の石像も
あるのでこちらにも参拝です。
(8)
神社前から見下ろすと林道の右奥に
ゲートが見えます。
ここを通り抜けて進みます。
(9)
本日のメンバーですが、右から二人目が
Kさんです。あと一人、焼津市からの
リーダーSさんは岩岳山の先にある
竜馬ヶ岳まで往復して後で合流するとのことで
先に出発しています。人数が多いので
メンバーそれぞれの紹介は省略です。
(10)
まだまだ林道は続きますが皆さん足取りは
軽やかです。
カメラマンの自分は少し遅れ
気味です。スタコラサッサと先を行く
皆さんに「チョット〜待って〜!」
(11)
周辺の山並みを眺めながら
林道を進みます。
(12)
林道の途中、ここから左へ下りる道です。
あれっ?8年前もこんなところが
あったかな?記憶がないなぁ〜?。
(13)
どうやら8年前とは道が変わっているようです。
ずいぶん下まで下りて行きますよ。
(14)
先に進んで行くと木橋に到着しました。
この木橋には記憶があります。
当時は新しかった橋ですが
ずいぶん
朽ちた木橋になっているなぁ〜
(15)
参考までに8年前に来た時の写真(左)と
比較してみました。上の橋と比べるとずいぶん
違いますね。当時は新しい橋でした。
(16)
木橋を渡って林道から急坂の登山道へと
道はいよいよ険しくなってきました。

皆さん健脚でペースが早いので
カメラマンは遅れ気味です。
(17)
更に進むと次は急坂を下ります。
(18)
そしてまた急坂を登ります。
(19)
アップダウンが続いて荷小屋峠に到着しました。
(20)
この峠で小休止です。水分を補給したり、
バナナを食べたり、皆さんそれぞれ
一息入れます。
(21)
峠から山頂に向って出発です。
見えてきましたよ。山頂付近に
群生するアカヤシオツツジです。

山肌がピンク色に見えます。
(22)
峠から尾根道を登って行く途中で眼下を
見下ろすと京丸集落跡にある築110年の
「藤原本家」の屋根が見えます。
約600年前に南北朝の落人がこの地に隠れ
住んだのが起源と言われているとのことです。
(23)
高度が上がるとアカヤシオツツジが
見えてきました。
(24)
なおも急坂は続き、だんだん
岩嶽神社が近くなりました。
(25)
岩嶽神社と岩岳山との分岐に到着し
まずは岩嶽神社へ向かいます。
(26)
岩嶽神社に到着しました。
メンバーのHさんも両手を
合わせて参拝です。
(27)
神社から一旦分岐方面へ戻り小さな祠の
ある場所で皆さん昼食タイムになりました。
リーダーのSさん(左から二人目)は
竜ヶ馬岳から既に戻ってきていました。

お昼はKさんや他の皆さんからの食べ物の
差し入れがあり御馳走様で〜す。
(28)
昼食をした場所から岩嶽神社の
あるピークを眺めたところですが
ここもアカヤシオツツジが満開です。
(29)
満開のアカヤシオツツジを
眺めながら昼食タイムです。
(30)
昼食を終えて岩岳山の山頂に
向かいます。登山道は右も左も
満開のアカヤシオツツジです。
(31)
そして足元には青紫色のフデリンドウも
咲いていますよ。
(32)
岩岳山の山頂に到着しました。
リーダーのSさん(前列右から
二人目)も加わって全員9人
そろって記念撮影です。
(33)
山頂で記念撮影を終えて
下山開始です。
(34)
下山途中でも満開のアカヤシオツツジを
眺めながら下山です。
(35)

登山道には白色のイワカガミも
数ヶ所で群生しています。
(36)
岩岳山から約1時間15分で
入手山(1,212m)に到着です。
ここで小休止です。ここでもいろ
いろなお菓子類の差し入れが回って
きましたよ。御馳走様で〜す。
(37)
入手山からは急な岩場や急斜面を
下りながら下山し約1時間30分で
駐車場に戻り、皆さんとお別れ
しました。ありがとうございました。
こちらは下山後に川根温泉で
汗を流しました。 (了)
click here → 【 2008年4月の岩岳山編へ 】
 click here → 【 アカヤシオツツジの咲く山編へ 】 

Back
inserted by FC2 system