金 原 山 【 427m 】

金原山の山頂
(手前に三等三角点)
登山道に咲くアカヤシオツツジ
登山道に咲くアカヤシオツツジ ヤシオ山(422m)の山頂
ヤシオ山に咲くアカヤシオツツジ ヤシオ山から赤城山(正面奥)
ヤシオ山の山頂に咲くアカヤシオツツジ
ヤシオ山の山頂に咲くアカヤシオツツジ
      栃木県足利市叶花の「ヤシオ山」に咲くアカヤシオツツジを撮り、
      下山後に栃木県佐野市の長谷場町の金原山へ向かい、南下

      して金原山の
「ヤシオ山」までを往復してアカヤシオツツジを楽し
      むことにした。


【 山行データ 】

山   名  金 原 山 【 427m 】 / ヤ シ オ 山 【 422m 】
山   域  栃木県佐野市
山の特徴  狭い山頂の金原山とアカヤシオツツジの咲くヤシオ山
登山年月日  2022年04月02日(土)
天   候  晴れ(2022年04月02日)
行   程  金原峠 ~ 金原山 ~ ヤシオ山(往復)
歩行時間  金原金原峠からヤシオ山まで約20分
交   通  車利用 :
    北関東自動車道佐野田沼IC ~ R201 ~ 長谷場町 ~
    林道
長谷場閑馬線 ~ 金原峠
(1)
金原峠に到着すると駐車場は満車。
車のナンバーを見ると地元や埼玉県、
茨城県等からの車.。駐車スペースが
ないので周辺をうろうろしてどうにか
路肩にやっと駐車できました。
(2)
準備して金原峠から
金原山へ出発です。
(3)
出発してすぐ小さなピークに来ると
後から二人組さんが超スピードで
追い越していきました。(左の二人)
昨日は曇り空で天気は良くなかったが
今日は晴れて最高の登山日和です。
のんびりと山行を楽しみます。正面奥に
金原山が見えてきました。
(4)
峠から約15分で金原山の
山頂に到着しました。疎林に
囲まれた狭い山頂には
三等三角点(手前の四角い石)が
置かれてあります。
(5)
「金原山標高427.4m)
栃木の山紀行」と
書かれた山名板が
木に架かってます。
(6)
山頂から先の小さなピークを
越えて次のピークに向かいます。
(7)
ピークを過ぎると登山道にアカヤシオ
ツツジが咲いていますよ。でも花数は
少ないようです。しばらくは登山道の
アカヤシオツツジを撮りながら
進みます。
(8)
だんだんと花数が増えてきました。
ヤシオ山の山頂付近の斜面に
綺麗なアカヤシオツツジが
見えます。
(9)
ヤシオ山の山頂に到着しました。
山頂には小さな石祠が安置されて
あります。裏には奉納平成12年
3月吉日と記されてあります。
(10)
石祠のうしろにある木に
「ヤシオ山422m」と
山頂標識があります。
ヤシオ山の山頂周辺と斜面
にはきれいなアカヤシオが
見られます。写真撮影開始です。
(11)
山頂では単独の前橋市在住の山ガールさん
です。話を聞くと普段は赤城山、奥日光方面を
歩いているとのことです。今月17日に外秩父
七峰縦走42kmハイキング大会に参加するので
トレーニング中とのこと。健脚な山ガールさん
です。アカヤシオを楽しんで軽快に
下山して行きました。
(12)
さてヤシオ山の山頂で展望と山頂
周辺のアカヤシオツツジを
しばらく楽しみます。

(13)
西方に赤城連山が見えますよ。
山頂付近には雪が見えます。
ヤシオ山の山頂斜面にはまだ
蕾のあるアカヤシオもありますが
綺麗なアカヤシオも楽しめます。
(14)
アカヤシオツツジを十分楽しんだ
ところで金原山経由で下山です。
午前中の足利市の「ヤシオ山」と
佐野市の「ヤシオ山」の「二つの
ヤシオ山」を楽しんで下山しました。
(了)
click here → 【 足利市のヤシオ山編へ 】
click here → 【 アカヤシオツツジの咲く山編へ 】

Back
inserted by FC2 system