栗 生 山 【 968m 】

展 望 岩 か ら 見 た 赤 城 山 展 望 岩 か ら 見 た 袈 裟 丸 山
登 山 道 に 咲 く カ タ ク リ 山頂で咲き始めたアカヤシオツツジ
      備前楯山【1,272m】のアカヤシオツツジ開花状況調査登山が
      終わったので帰途にある栗生山【968m】に立ち寄ってみることにした。
        

      この山も昨年の04月29日(日)に茨城県水戸市在住の山友Tさんと
      一緒に登ったところ、満開に近く綺麗に咲いていた。今回は昨年より
        

      4日ほど早いので開花には少し早い気もするが、どの程度咲いている
      のだろうか?また、雪や雨の被害はどの程度なのだろうか?
 click here →   【 2012年04月29日(日)の栗生山 】

【 山行データ 】

山   名  栗 生 山 【 968m 】
山   域  群馬県黒保根村
山の特徴  展望岩から赤城山、袈裟丸山が良く見える。
 アカヤシオツツジの咲く山
登山年月日  2013年04月25日(木)/2012年04月29日(日)/
 2006年05月06日(土)/2006年04月15日(土)
天   候  晴れ
行   程  神社下登山口〜栗生山(往復)
歩行時間  登山口から約1時間
交   通  車利用 R122〜R257〜神社入口(駐車場)
地 形 図  上野花輪 : 1:25,000
(1)
栗生神社下の石の鳥居から
170段の階段を登ります。
(2)
階段を登ると栗生神社に到着です。
参拝してから左の登山口に向かい
ますがその前に右奥にみえる大杉を
見ていきます。
(3)
神社の御神木で天然記念物の
樹齢1,200年の大杉です。
樹高46m、根回り14m、大同807年に
植えられたとのことです。
(4)
神社の左側にある登山口から
山頂に向かいます。
(5)
植林された杉林の急登を
山頂に向かって進みます。
(6)
登山道にカタクリが咲いています。
(7)
山頂に近くなりました。
(8)
石の鳥居から約1時間で
山頂に到着しました。
(9)
山頂周辺のアカヤシオツツジは
開花した花もありますが、
殆どが蕾です。
(10)
山頂から西に約5分のところに
ある展望岩からは赤城山が
良く見えます。主峰の黒檜山
が雄大です。また北東には
袈裟丸山も見えています。
(11)
山頂付近のアカヤシオツツジは
石裂山や尾出山のように雪や
雨の被害を受けていないようで
あと1週間後くらいには満開に
なりそうです。
(12)
たくさんある蕾も雪や雨の
被害を受けていないようです。
(13)
遠くに袈裟丸山も見えます。
(14)
栗生山の東側にある石祠に
アカヤシオツツジの群生地が
あるのでそちらに向かいます。
(15)
小さな石祠(中央)が
見えてきました。
(16)
こちらではだいぶ開花が
進んでいます。
(17)
開花している花も綺麗に
咲いています。
(18)
遠くに見える袈裟丸山も5月中旬に
アカヤシオツツジが綺麗に咲く山です。
(19)
周辺のアカヤシオツツジを
しばらく休憩しながら観賞する
ことにします。
(20)
山頂周辺のアカヤシオツツジと
展望を楽しんでから下山開始し、
神社の階段を下りて石の
鳥居が先に見えてきました。
(了)
click here  → 【 アカヤシオツツジの咲く山編 】

Back
inserted by FC2 system