仙 人 ヶ 岳 【 662m 】

仙人ヶ岳の山頂  2022.04.11 登山道に咲くアカヤシオツツジ
登山道に咲くアカヤシオツツジ 登山道に咲くアカヤシオツツジ


【 山行データ 】

山   名  仙 人 ヶ 岳 【 662m 】
山   域  栃木県足利市
山の特徴  アカヤシオツツジの咲く山
登山年月日  2022年04月11日(月) / 2021年04月01日(木)
 2019年04月09日(火) / 2018年04月05日(木)
 2017年04月16日(日) / 2016年04月10日(日)
天   候  晴れときどき曇(2022年04月11日)
行   程  岩切登山口 ~ 生不動尊 ~ 熊ノ分岐 ~ 仙人ヶ岳 ~
 熊ノ分岐 ~ 知ノ岳 ~ 宗ノ岳 ~ 猪子峠 ~ 岩切登山口
歩行時間  登山口から仙人ヶ岳まで約1時間30分
交   通  車利用 : 東北自動車道 ~ 岩舟JCT ~
        北関東自動車道 ~ 太田桐生IC ~
        R50~ R67 ~ 小俣 ~ R218 ~
        岩切登山口
地 形 図  足利北部 ・ 番場 : 1 : 25,000
(1)
岩切登山口から出発です。
(2)
小俣川沿いの登山道を山頂に
向かう山友Aさん。
(3)
登山道にニリンソウが
咲いていますよ。
(4)
そして岩場にスミレさんです。
スミレは多種なので
固有名は不明です。
(5)
生満不動尊に到着しました。
小休止です。
(6)
不動尊の先から登り坂が続き、
さらにここから熊ノ分岐までは
しばらく急斜面が続きます。
(7)
急斜面を登り熊ノ分岐に到着しました。
仙人ヶ岳の山頂はこの先です。
(8)
山頂手前の登山道から正面奥に
残雪の頭が見える男体山です。
(9)
アカヤシオツツジが咲いていました。
ここのアカヤシオツツジは下山時に
もう一度撮ることにして先に仙人ヶ岳
の山頂に向かうことにします。
(10)
ここにも紫色の濃い
スミレが咲いていました。
(11)
赤雪山との分岐に到着しました。
山頂はすぐ先です。
(12)
樹間から山頂付近が雪で白い
日光白根山が見えます。
(13)
日光白根山をズームアップ
します。最近も雪が降ったようで
かなりの雪があります。
(14)
仙人ヶ岳の山頂に到着しました。
(15)
山頂には三等三角点が
設置されています。
(16)
早速山頂で山友Aさんを
記念撮影です。
(17)
そして自分も記念撮影を
お願いしました。
(18)
山頂で休憩したところで猪子峠方面へ
下山します。正面に赤雪山が
見えます。
(19)
アカヤシオツツジを
撮影しながら猪子峠へ
向かいます。
(20)
まだ蕾も見られますが
きれい開花するアカヤシオ
もあります。

(21)
熊ノ分岐から直進して猪子峠へ
向かいます。登山道から
山の斜面にヤマザクラが
点在して見られます。そして
遠望の山は深高山から
石尊山の山並みです。
(22)
知ノ岳(561m)に
到着しました。
(23)
知ノ岳の展望台では
登山者さんが休憩して
展望を楽しんでいます。
右奥に休憩して展望を楽しんで
いるのが山友Aさんです。

(24)
我々もここで休憩です。
猪子峠への稜線が
良く見えます。
(25)
知ノ岳から先に進みながら
アカヤシオツツジを
撮影です。
(26)
この付近のアカヤシオ
ツツジは綺麗に
開花しています。

(27)
松田湖が眼下に
見えています。
(28)
犬帰りの岩場に到着しました。
昨年は鎖場を下りているので
今回は迂回路から下りることに
します。岩場の後ろを回って
犬帰りの岩場を見上げた
ところです。
(29)
犬帰りから登山道に戻って
先に進むとこれから向かう
ピークが正面に見えます。
猪子山方面です。
(30)
アカヤシオツツジを
楽しみながら進みます。
(31)
猪子山(511m)に到着しました。
山頂周辺にアカヤシオツツジが
咲いているのでここでも
写真撮影タイムです。
(32)
アカヤシオツツジを
楽しんだところで
猪子峠へ向かって
下山開始です。
(33)
最後の小ピークを越えて
進みます。
(34)
ここから一気に急坂を
下りる山友Aさん。
慎重に猪子峠へ向かいます。

(35)
猪子峠へ下山しました。
右側(仙人ヶ岳方面)から
下りてきました。
(36)
猪子峠から登山道を岩切登山口へ
戻る山友Aさん。お疲れ様でした。
(了)
click here → 【 アカヤシオツツジの咲く山編へ 】
click here → 【 2021年4月1日の仙人ヶ岳編へ 】

Back
inserted by FC2 system